秋田駒ヶ岳

期  日 2020年7月18.19日(土.日)
参加者 CL椛澤 他6名
タイム 

7月18日 吉岡P3:50-田沢湖高原P10:50-8合目P11:15-阿弥陀池13:00-ムーミン谷13:40~14:10-横岳15:05-男女岳15:45-
      8合目17:05-田沢高原P17:35ー黒湯温泉18:05
7月19日 黒湯温泉8:05ー寒風山10:40-なまはげ館11:30-入道崎12:40-吉岡P21:00

秋田駒ヶ岳8合目へはマイカー規制により(曜日・時間)バスに乗って行く。
バスの時間が有るので、事前に調べて行くと時間ロスも少なくなるようだ。
アルパこまくさ駐車場と言う広い駐車場があった。
少し待ってバスに乗り込む。
混んではいるが満車では無かった。
8合目に到着。
駒ヶ岳方面は白い雲に覆われていて、展望が出来ない。
道路脇には早くもハクサンチドリが咲いていた。
ミヤマカラマツも
アイズシモツケ
ハクサンチドリの淡いピンクの花
ウラジロヨウラク
トウキ
オニシモツケ
先日、登山道にクマが出たらしく、注意書きがあちこちにあった。
駒ヶ岳への登山道にあった片倉岳。展望台でも有るらしいが、御覧の通り全く展望は無い。
ハクサンシャクナゲの初々しいお花
オノエラン
本州で�はここと岩手山、早池峰でしか見れない?エゾツツジ
ミヤマダイコンソウ
アオヤギソウ
ミヤマハンショウヅル
ニッコウキスゲ
コバイケイソウ
マルバシモツケ
ハクサンシャクナゲ
阿弥陀池への木道
木道脇で見つけたミヤマウスユキソウ
ウサギギク
ヨツバシオガマ
阿弥陀池周辺のベンチが有る場所でランチタイム。
冷たい風が吹き抜けていた。

この後、初めて歩くコース、ムーミン谷コースへは男岳方面へ向かう・
ニッコウキスゲ咲くムーミン谷への降り口。
トウゲブキ
エゾツツジ満開!
ミヤマキンバイ
シラネアオイが一株だけあった。
チングルマ群落
写真撮りが忙しいメンバー
コイワカガミ
エゾツツジの咲く前は綿毛で守られている。
エゾツツジとチングルマ
チングルマの花穂
エゾツツジとチングルマの花穂コラボ
まだまだ続くムーミン谷。
花が有るのでガスに巻かれ展望が無くても一向に気にならない。
ヒナザクラ
ミネズオウ
まだまだ続くお花畑
アオノツガザクラ
ムシトリスミレ
ムーミン谷を過ぎ鋭角に左方向、横岳方面に向かうと大焼け走り。
火山礫の中に健気に咲くコマクサ
大焼け走りの斜面
コマクサが咲くが小さくて写らない。
咲き残りのコマクサ
イワブクロ
タカネスミレは花が終わり葉だけ。
コマクサの群落
ミヤマダイコンソウ
横岳を過ぎ阿弥陀池に有る避難小屋
この後秋田駒ヶ岳の山頂でもある男女岳をガスの中往復して下山開始。
バスに乗ってアルパコマクサの駐車場に戻った。
今夜のお宿は乳頭温泉郷の黒湯
温泉も良いが料理も良かった。
19日
早朝から起きて黒湯の周囲を散歩。
源泉があちこちから湧き出していた。
風情ある風景
温泉卵が作れるほどの高温の源泉。
最近はやりのパワースポット
黒湯の野天外湯
内湯
独り占めの露天風呂
朝食を取ってからチェックアウト

今日の予定は男鹿半島観光。
最初は寒風山展望台
はれていれば鳥海山や秋田駒ヶ岳等の山も見えるらしいが、上空は相変わらず曇り。
八郎潟干拓地をバックに、世界三景の一つ寒風山
次に名物「なまはげ」
カヤの巨木
なまはげ館
ちゃんと写真コーナーまである。
地区によってお面が違うらしい。
子供が見れば怖いかもね。
最後は男鹿半島の突端、入道崎
灯台は上まで上がれるが、入場料が有るので入らなかった。
石を立に切って隙間からその先を見通すことが出来る様になっている。
北緯40度の線で有るという。
説明書きが不鮮明なのが残念だ。風化した様だった。
北緯40度の線を伝えば外国のどちらかの都市を通る、とかが書いてあるような?。

さて、ここら辺りまで来る観光客は少ないのかな?と勝手に思い込んでいて、来てビックリ。広い駐車場がほぼ満車でお土産屋さんやレストランが軒を連ねていた。
我々も昼食を食べるべく一つのお店に入ったが、コロナ対策には関係ないような椅子やテーブルの配置、お客様を誘導することなく、勝手にお座りください!てな感じだった。
三密もソーシャルディスタンスも有ったものでは無かった。私はなるべく呼吸をしないように努めた、かったが息が苦しいのでやめた。

観光を終えて帰りは秋田自動車道から東北道、北関東道を通って予定通り吉岡駐車場に帰着した。
inserted by FC2 system