戻る

                           雁田山(信州小布施)

期  日 2018年12月2日(日)
参加者 CL椛澤 赤沢 生方呈 押山 加藤 関口 宮内 藤井
タイム  藤岡牧夫美術館駐車場9:00-鬼のつぼや10:10-雁田山10:20-展望台10:40~11:50-千僧坊12:20-滝の入城跡(屠屋場山)12:35
     ー千僧坊12:50-大城13:40-小城14:25-岩松院14:35~15:05-藤岡牧夫美術館駐車場15:40

雁田集落にある藤岡牧夫美術館。
ここの駐車場は須坂市市営の無料駐車場。
駐車場で準備をしていると、続々車が入ってきた。
すぐ隣に雪が無くても滑れるスノーボード場があるためだった。
それを右に見てすぐ先に雁田山登山口はあった。
すべり山ルートと言うらしいが、すべり山と言う山は有るのか?
登山口からいきなりの急坂で土の斜面がつるつるしていて滑りやすい。
これが名前の由来かな?
今日も天気が良くて無風。
山頂直下に「鬼のつぼや」への指導標が有ったので立ち寄った。
しかしながら、この案内のような場所の特定はできなかった。
唯一石の祠だけは確認できた。
戻って登り上げるとすぐに雁田山の山頂到着。
一等三角点が埋設されていたが、山頂標識はどこにも見当たらない。
有ったのは反射板跡の案内だけ。
この後、指導標は沢山あったが、雁田山への案内は無かった。
多分ここの山全体が雁田山なのかも知れない。
赤城山みたいなものかな?。
しかし、展望は一級品
ズームアップ、北アルプス、後立山連峰の雪景色。
そこから一つ先のピークが展望台らしいので、そそくさと向かう。
展望台には東屋が有って夏は助かりそうだが、今日は日差しの方が恋しい空気。
「まみくとい」北信五岳の案内板
素晴らしい展望。
北信五岳の向こうには雨飾山や五龍岳。鹿島槍ヶ岳等の名峰が揃って見えた。
早いランチタイムを終え、次に向かう。
稜線は快適。
千僧坊ピークから岩松院に降る前にこの先にある屠屋場山に向かった。
屠屋場山は滝の入城跡のあるピークだった。
三等三角点あり、
千僧坊まで戻って、岩松院方面に下山開始。
落ち葉の散り敷いた斜面は滑りやすいので慎重に下る。
オケラのドライフラワーが沢山あった。
山繭は本と、綺麗ないろだ。
これはもう抜け殻で中は空っぽ。
降って行くと大城跡があった。
そこだけ小高くなっていた。
大城から小城に降る道は急斜面の連続で、ロープが頼りだが、一部岩場でクライムダウンしないと通過できない箇所もあったが、MHCメンバーは事も無げに通過した。
小城跡も平坦なところに有った。稜線は切通しになっていて、山城の面影を色濃く残していた。
小城跡には祠あり。
山を下ったところが「岩松院」拝観料300円を払って本堂見学。

小林一茶の「やせ蛙まけるな一茶これにあり」の句碑が蛙合戦の池の畔に立っていた。
   此処には葛飾北斎が描いた天井絵が色鮮やかにあった。
左の写真は入場料を払うともらえる小さなパンフレットに載っていたものをスキャンしたのも。
「八方睨み鳳凰図」
岩松院の佇まいは一服の絵画。
岩松院からは「せせらぎ緑道」と命名された散歩道を行く。
朝通ったスノーボード練習場は大変な賑わいだった。
中央に青い丸が有るが、その中にボードの選手が宙返りした姿を撮ったもの。
駐車場到着。
のんびりユックリ、久々に快適な山行が出来た思い。
inserted by FC2 system