戻る

                               黒檜山(赤城山)

期  日 2018年1月14日(日)
参加者 CL椛澤 岩井 大野 押山 鈴木 須田 萩原 松崎
タイム  黒檜山登山口7:50−黒檜山9:20〜9:40−黒檜山登山口10:45

赤城山、黒檜山登山口は大沼湖畔を半周した先に有り、県道251号線が冬季閉鎖していて、その先は除雪されていない為雪の壁が通せんぼしていた。登山者用の広い駐車場も有るが、時間が早いと路肩に停める事が出来る。
我々は一番乗りで到着した。
路面は凍結しているので、ここからアイゼンを装着して出発。
登山口の指導票を確認して歩き始める。
積雪が有り、登山道は不鮮明だが、目印テープに従って登って行くと、展望の良い猫岩に到着。
猫岩からは稜線上を歩くので左方から冷たい風が吹き抜け、頬を痛いほど叩く。
でもまだ、目出帽を出すには至らなかった。
大沼の向こうの山は地蔵岳、その左側に富士山が見える展望台で、看板が有った。
駒ケ岳西斜面は霧氷で真っ白に染まっていた。
徐々に高度を上げると青空に霧氷の樹木が震えていた。
駒ケ岳からの登山道に合流、ここを右に曲がってすぐの所は南面の展望が開けるところ。
黒檜大神が祀られている。
遠くに富士山が頭を出していた。
寒さを忘れる霧氷の美しさ。
霧氷の森を黒檜山山頂へ向かう。
山頂は風を直接受けないので寒くは無かった。気温はマイナス10度位かな?。
山頂から先に数分行くと絶景スポットが有るので、其方へ向かう。
このページの最後にそこからのパノラマ写真有り。
絶景スポットは風が吹き付けて寒いのでまた山頂に戻って記念写真。
この時点ではまだ他の登山者は居なかった。
下山し始めると、後から後から登山者が登ってきて、しばし足を停める事が多くなってきた。
50人以上の登山者にすれ違った。
山頂で昼食をとらなかったので、予定より1時間も早く下山した。
極寒と霧氷が見れて大変上々の山行だった。

残念ながら谷川連峰は雪雲に隠れて・・・・。

inserted by FC2 system