両神山        

期  日 2019年5月5日(日)
参加者 CL椛澤 内田 遠藤 大野 押山 福島ひ SL横坂
タイム 両神神社6:00-会所7:35-弘法の井戸9:15-清滝小屋9:25~9:40-両神神社10:40-両神山11:15~12:10-
     両神神社12:40-清滝小屋13:30~40-弘法の井戸13:55-会所15:20-両神山登山口15:55

両神山、日向大谷登山口は初めて登るルート。
10日連休の終盤、登山者の数が多そうだ。と言うのも両神神社まで来たら、交通整理員がいて、これから先は満車です、とのこと。
ただし有料駐車場は空いてますと言われた。
数少ない有料駐車場に車を滑り込ませて、料金は両神山荘入り口に設置されている写真のボックスに投げ入れて、氏名車種を記入すると言う、超先進的、アナログ式自動受付マシーンになっていた。
時あたかも新緑の真っ盛り。
遠くの方に見える峰はまだ芽吹きが見れないようだが。
指導標には距離まで記されているので解りやすかった。
このルートは表参道と呼ばれているらしい。

踏み跡は掃き清められたように綺麗だった。
ガイドマップには会所と言う地名がポイントとして載っていたが、どこにもそのような地名は現わされていない。
しかし、地形を見るとどうやらこの丸木橋辺りが会所らしい。
精巧な石仏、不動明王?かな?、スプレー塗料で真新しそうな塗装が施されていて少し違和感を感じた。
登山道の要所要所にはこの石柱が数多くあった。
「利車昆童子」?
何と読むのは浅学の私には読めないし、もちろん意味も分からない。
熊野古道中辺路には「牛馬童子」と言うのがある。同じ意味かな?
丁度二輪草が路端に咲いていて。
緑の風が爽やかに吹きわたり~と言いたいところだが無風のため汗の噴き出す登りが続く。
ミヤマキケマン
ミヤマハコベ
この像は一体?
エイザンスミレ
弘法の井戸
美味しい水が右下の細いパイプから出ていた。
清滝小屋到着。公衆トイレ完備。
ずーっと昔、45年位前白井差登山口から登って来た時はこの建物しか無かったような???
雨宿りした記憶あり。
ヒメイチゲ
清滝を過ぎると急な山道になり、クサリ場が連続する。
両神神社到着。
地図に鳥居が二つ表記されている。
来てみると確かに正面と横に神社が有った。
それで両神となるのかは分からない。
両神神社は狛犬の代わりにニホンオオカミが設置されている。
先ずは皆さんの無事を祈念して合掌
清滝小屋から山肌にアカヤシオの咲いている姿が望見で来たが、山頂付近に来てみるとその殆どは蕾だったが咲いている木も有って良かった。
山頂到着。
登山者でごった返していた。
二等三角点は比較的新しく設置されたようだ。
登りはきつかったが、山頂ではにこやかなメンバー。
山頂は休むスペースが無かったので、その先にピークまで行って昼食をとった。
賑やかしていると、八丁峠方面から来た登山者が山頂と間違えて登ってきたりして、いちいちここは山頂では有りませんよ、と教える始末。
咲いたばかりの新鮮なお花。
下山は登り以上に慎重に。
急な斜面をスイスイ降るメンバーに、見ている登山者は不安そう。
ネコノメソウ
ハシリドコロの葉っぱが美味しそうだが、毒で食べられない。
弘法の井戸まで戻ってきた。
クワガタソウ
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。)
根張りが美しい巨木
ちょろちょろ流れる沢を渡渉する。
フデリンドウ
会所?の丸木橋を慎重に渡る。
会所からアップダウンを繰り返し、ようやく無事登山口に到着。
inserted by FC2 system