北岳(南アルプス)

期  日 2019年7月13日、14日(土日)
参加者 CL椛澤 江積 加藤 関口 吉田と 生方み 
タイム 13日 広河原7:40-大樺沢2俣10:30~11:20-小太郎尾根12:55-北岳肩の小屋13:40~14:00-北岳14:40~14:55-北岳肩の小屋15:30
     14日 肩の小屋5:30-前小太郎山7:05-二俣分岐8:50-二俣10:05-広河原12:40

13日;高崎の集合場所を4時に出発、関越道-圏央道-中央道と高速道路を乗り継いで芦安温泉の登山者用駐車場に着いたのは6:30。
驚いた事に駐車場が満車で、第五駐車場に案内された。第五駐車場はかなり下った場所だった。ここからだと重いリュックを背負ってバス発着場迄15分も歩かなければならない。
7:50発の広河原行きバスに乗る予定、時間の余裕は十分で、ユックリ準備をするつもりだった。
駐車場係の人が居て、タクシーを呼びましょうか?とのお誘い。
料金を聞くとバスより70円高いだけだと言うので、それではとお願いした。
俄かに忙しくなり、準備を整えジャンボタクシーに乗り込んだ。
6:50、バスより1時間早く出発することが出来てラッキー。
野呂川に架かる吊り橋の手前で大樺沢の全容と八本歯のコルへ続く雪渓や、目指す北岳が比較的近くに見える。
しかし、近くに感じるだけで実際の歩きはかなりのアルバイトを強いられる。
この吊り橋を渡っていよいよ登山道に入る。
例年なら梅雨明け間近で蒸し暑くなっていると思うが、今年の東日本は梅雨らしい雨と梅雨寒の気温。
雨も止んで快適に歩けた。
最初に見つけたお花はミヤマカラマツ
タカネグンナイフウロ
コンロンソウ
一時的に青空ものぞいた。
タチカメバソウ
登山者が少ないと思ったが、ここまで来たら沢山の人が休んでいた。
クルマバツクバネソウ
ユモトマムシグサ
ミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)
エンレイソウ
もう少しで二股に着くころ、もしかしたらこのお花に出会えるか?とキョロキョロしながら行くと、有りました!
一輪のミヤマハナシノブ
北岳には少し薄雲がかかり始めたが雪渓には人の列が八本歯のコルに向かって伸びていた。
拡大図
二俣付近にはミヤマハナシノブが数株有った。
以前より少ない感じがした。
しかし、この優しい色合いは自然の神秘を感じて感動する。
ミヤマキンバイ
ニリンソウ
二俣から上部に沢山あった。標高2000m以上なのにこれ程あるとは驚き!。
ミヤマキンポウゲ
シャッターを押すタイミングでハエが花に留まった。
イワカガミ
ハクサンチドリ
キバナノコマノツメ
シナノキンバイ
ヤマハタザオ
稜線間近、白根御池小屋分岐に到着。
ヤマハタザオ・キバナノコマノツメ・ミヤマキンポウゲのコラボ
ハクサンイチゲはいまが一番の花盛り。
シナノキンバイのお花畑を登る。
お花畑に成ったら俄然元気になったメンバー。
天然のお花畑!素晴らしい!
小太郎尾根の稜線到着。
ふーっ、きつい登りだったー。
稜線は冷たい風が吹きわたっていた。
キバナシャクナゲがハイ松の間から顔を出していた。
肩の小屋に向かって登り始めるが、まだまだ小屋は遠そうだ。
イワウメが丁度見ごろだった。
ミヤマキンバイの大きな株
一輪だけのミヤマキンバイ
ミヤマシオガマ
ようやく小屋に到着。
チェックインして、50cm幅の寝床を確保。
途中、登山者の数は少なく見えたので、小屋も詰め込まれなくても大丈夫か?との甘い思いは完全に打ち砕かれて、気を付け!の姿勢で寝るしかなさそうだ。
直ぐに北岳に向かって登り開始。
チョウノスケソウが咲いていた。
やったね!北岳山頂\(^o^)/。
甲斐駒、仙丈ケ岳方面は展望が有ったが、富士山方面は残念ながら真っ白で何も見えなかった。

小屋の夕食の時間を指定されているので、残念だがキタダケソウを見に行く時間は無かった。
もっとも、すでに花の時期は終わっているとの情報を得ていたから、未練は無かった。
いままで認識したことのないお花を発見。
まだ蕾のハハコヨモギ
黄色の花が咲くと、とても綺麗だ!と図鑑に載っていた。
遠くに見える稜線は早川尾根。先ほどは鳳凰三山やアサヨ峰も見えていた。
こやの横にはテントの花が咲き始めていた。
疲れていたので、夕食の後7時には寝てしまった。
14日
朝食は5時から、先着順に食べるとの事だったので、一番先頭に並んで、いち早く食べることが出来た。
今日は小太郎山登り往復して下山予定。
朝から雨が降っていた。
何も見えない稜線を黙々と歩いて、偽ピークを何度か越えたどり着いたところは前小太郎山だった。
今回は残念だがここで引き返すことに決した。
二俣への下降点に戻り、ダケカンバのしなやかな姿に感動しながら、ユックリ降る。
ウサギギクが私を待っていてくれた。嬉しい(>_<)。
二俣到着。昨日は沢山の登山者が休んでいたが、今日は数人だけだった。
この付近にキバナアツモリソウが咲いているらしいので、見つけまわったが発見は出来なかった。
大樺沢は昨夜からの雨と雪渓から流れ出る水とで濁流と化して轟音をとどろかせて流れ下る。
12時40分広河原に到着。
またもやタクシーの勧誘を受けて飛び乗った。

芦安第五駐車場の脇に日帰り温泉が有ったので、二日間の汗と疲れを落とし、山菜うどんを頂いて、さっぱりした気分で帰途に就いた。
帰りは急がなくても良いので、清里、野辺山経由でのんびり走った。
inserted by FC2 system