大日三山縦走(北アルプス) 

期  日 2019年8月24日、25日(土日)
参加者 CL椛澤 生方 江積 大野 関口 高橋 福島
タイム 24日;称名滝8:25-牛首10:30-大日平山荘11:25~12:05-大日小屋15:05-大日岳15:40-大日小屋16:00
      25日;大日小屋6:05-中大日岳6:20-奥大日岳8:20-雷鳥沢キャンプ場11:10-室堂12:30-美女平13:30-立山駅13:50-称名滝14:50 

8/24

称名滝駐車場は二か所有るが殆ど満車状態だった。
登山中下山する人に聞くと、殆どが今朝歩き始めたと言う、日帰り登山者だった。
今日は山岳マラソン?が開催されているらしく、ランナーがゼッケンを付けて車道を走っていた。
称名滝に来たら、中継ポイントらしく、素麺や果物などを振舞っていた。
我々は部外者だったが、食べて行ってくださいとのお言葉がかかり、うどんを頂いた。福島県のうどんだそうで、美味しかった。

マラソンコースはここから八郎坂を駆け上がることに成っていたそうだが、八郎坂が昨夜にがけ崩れが起きて通行止め!と言う。
では、この大会はどうなるのかな?
それより、我々は明日その八郎坂を下る計画だ。どうしよう?
先ずは大日岳登山口を通り過ぎて称名滝見学。水しぶきがかかり寒いくらいだった。
滝を少し戻って登山口。
ジグザグに出来た道は比較的歩き易かった。
牛首まで急坂を登ってやってきた。
この先は緩くなるのかな?

かなり前に来ただけなのですっかり忘れた私。
登山道は緩くはならなかった。
クサリ場やハシゴが次々と現れた。
ようやく急坂を登りきると木道が現れた。大日平か!
急に視界が開け大日岳が目の前に!
大日平山荘のテラスをお借りして昼食を採った。
大日平はラムサール条約湿地

大日岳への登りが始まると高山植物も目立ってきた。

カライトソウ
下から登ってゆくと水場が有る予定なので、確認しながら登って行く。
しかし、どこが最後の水場なのか標識が無いので解らない。
ここは是非地元の有志にお願いして「最後の水場」の標識を付けて頂きたいものだ。

そうでないと水場だからと言って水を飲むと、更にその上に登ると登山道があり、汚れた水を飲むことに成る。

水場を過ぎて更に行くと小屋が見えてきた。
小屋で受付を済ませてから大日岳に向かう。
小屋から見た大日岳
奥大日岳の向こうに凛々しくそびえる剱岳。
大日岳山頂
ガスって展望なし。
今日は体調も良く、ご飯とみそ汁のお代りが出来た。
この大日小屋のオーナーは富山でギター制作の工房を持っていると言う。
人気が有るらしく注文をしてから手元に届くまで2年かかるらしい。

そのオーナーの演奏会が夕食後にあった。
素晴らしいギターの音色が響きわたった。
更にご自分で作詞作曲したという方が歌を歌ってくれた。

ランプの宿を売り物にしているだけあって照明はランプのみ。
8/25

昨夜から屋根を打つ雨と風の音が聞こえた。
朝、剱岳と奥大日岳の間に、わずかに開いた窓から朝焼けが見えた。
5:30の朝食を頂いてから出発
昨日の情報では、今日はとても良い天気のはずだったが・・・・。
歩きだして直ぐに中大日岳のピークを踏む。
乾いたガスがまいているので下界の気温をよそに、長そでを着ないと寒い。
曇り空には雷鳥の出番となる。
奥大日への道は遠かった。
シモツケソウは今が盛り。
長~いハシゴ
長~いクサリ場
ハクサンフウロは最後の花弁を精いっぱい咲かせていた。
オオレイジンソウ
8月も下旬となると草紅葉が始まって、秋の気配。
奥大日岳\(^o^)/。
下り始めると一時ガスが切れて剱岳が姿を見せてくれた。
来週はあの山に登る。
奥大日岳から降る登山道は展望が素晴らしい。
立山曼荼羅に描かれる地獄谷、ごうごうと蒸気を噴出する姿は正に地獄絵
雷鳥沢キャンプ場から室堂へ。
高原バスと立山ケーブルを乗り継いで立山駅着。
立山駅から称名滝行きのバスに乗った乗った。
乗客は我々7人の貸し切り。
昨日見た称名滝を今日はユックリ見物した。
展望台からの眺めは素晴らしい!
駐車場は今日も満車状態だった。

吉峰温泉「ゆ~ランド」で汗を流して帰途に就いた。JAFとモンベルカードで割引を受けられる。
inserted by FC2 system