坂東33札所巡り

期  日 2019年11月17日(日)
参加者 椛澤 他7名
タイム 18番中禅寺10:55~9:55  19番大谷寺10:55~11:30-17番満願寺13:20~13:45

第18番 日光山 中禅寺(立木観音)
本尊;千手観世音菩薩 開基;勝道上人 創立;延暦3年(784)
立派な山門、拝観料500円を払って境内へと入る。
   内に入るとお坊さんの案内人が居て、我々拝観者を案内する。本堂内は撮影禁止なので撮ることは出来なかったが、立木観音様のお姿を拝見できてとても良かった。
勝道上人が桂の木の大木にそのまま彫られたそうな。
11面千手観音様は、その慈悲深い眼差しで私を見ておられた。
その場で経を唱えようとしたら、お坊さんにたしなめられ本堂の外でお願いします、と言われた。
西国33札所では一度もそのような扱いを受けなかったので、戸惑ったが本堂をぐるっと一周してから仕方なく外から合掌して般若心経を唱えた。
五大堂
自分の痛いところを触ってからこの瘤に触ると身代わりになってくれると言う。
五大堂からの景色は壮大で、中禅寺湖の向こうに男体山を拝むことが出来る。
第19番 天開山 大谷寺(大谷観音)
本尊;千手観世音菩薩  開基;弘法大師  創立;弘仁元年(810)
   朱塗りの大門を潜り抜けると、思ったより小さな本堂が岩石の洞窟の中に有った。
自然石の中に、弘法大師が彫ったとされる千手観音様は大谷石に彫られていた。
実物は撮影禁止だったので、入り口に有った案内板の写真を撮った。
本堂から数分歩いて行くと大谷石に彫られた平和観音が有った。
最後は
第17番 出流山 満願寺(出流観音)
本尊;千手観世音菩薩 開基;勝道上人 創立;天平神護元年(769)
   以前、千部ヶ岳登山のためにこの満願寺境内に車を停めさせて頂いたが、その時はこのお寺には全く興味が無かったので、来た事だけを記憶に残してあったが、他は全く記憶になかった。

奥の院へは先の台風の影響か?入場禁止と成っていた。
奥の院には、11面観音のお姿を現す鍾乳石が有ると言う。
「坂東霊場記」には「殊勝の体相凡舌にのべがたし、巡礼の輩これを拝見して、感涙袖を絞らざる者なし」(坂東33所観音巡礼;朱鷺書房)とある。

第2回めの巡礼はここで無事終了した。
inserted by FC2 system