坂東33札所巡り-6

期  日 2020年2月2日(日)
参加者 CL椛澤他5名
ルート  14番弘明寺9:10~ 1番弘明寺10:10~  2番岩殿寺10:55~  3番安養院田代寺11:45~  4番長谷寺13:05~

今回で神奈川方面の札所は終わり。
先ずは瑞応山弘明寺
横浜市の南区に有るので車の混雑が心配されたが途中は渋滞も無く弘明寺近くまで来た。
しかし、弘明寺に辿り着くには、通行人に聞いたりした。
たまたまお聞きした人が良く知っていて、駐車場も教えて頂きラッキーだった。
  第14番 瑞応山 弘明寺
仁王門には金網が掛けてあり写真写りは良くない。
阿吽の二体が恐ろしい形相で睨みを利かせていた。
仏師、運慶作と呼ばれている。
紋を過ぎると六地蔵様がお出迎え。
長い階段を登ると珍しい丸石、七ツ石と言うらしい。
石の由来書き
参詣者は居なかった。
  次は第一番 大蔵山 杉本寺
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。)
鎌倉幕府より500年も前に開かれた鎌倉では最古のお寺と書かれていた。
仁王門へ続く石段
ここの仁王像も運慶作だと言う。
観音堂
十一面観音が本尊
次は岩殿寺
   第二番 海雲山 岩殿寺
観音堂
この脇にある池は明治の作家「泉 鏡花」が寄進したと言う。
本堂のように見えるが庫裏
ここで納経する。
六角堂が垣間見える。
   第三番 祇園山 安養院田代寺
真新しい石段と山門
さすが、鎌倉のお寺は由緒有るのが多い。
昭和年に建てられたと言う本堂だが、手入れが行き届いているせいかとても清潔感が漂う。
  第四番 海光山 長谷寺
長谷寺は有名なので山門脇に拝観料を納める自動券売機が設置されていた。
そこから入るため、山門は通さない様になっていた。
長い参道と脇は苔むした壁になっている。
境内からは由比ガ浜を一望する素晴らしい景色
今まさに梅のお花が咲き競っていた。
観音堂には10mもある金色の観音様が祀られていた。
奈良の長谷寺の観音様と同木で彫られていると言う。
和み地蔵様
和みます。
inserted by FC2 system