県境踏破シリーズ11 八風山〜内山峠

2006年3月26日(日)
参加者 CL椛沢 SL福田 他15名
コース
     八風山登山口8:45〜八風山9:15〜64石標9:40〜矢川峠9:55
     〜林道合流点10:10〜香坂峠10:50〜物見山11:15-12:00〜
     物見岩12:30~熊倉峰登山口林道分岐13:10〜熊倉峰14:00〜
     内山峠14:15

ここから内山峠までは往復30分位かと思いながら車を飛ばすが、実際は片道で30分かかってしまった。
車を置いてきて早速八風山目指して登山開始です。
歩き始めてすぐに、路面がアイスバーンに変わり滑って歩きにくい。道路を外れても地面が凍っていて滑るのには変わりなかった。
ようやくたどり着いた八風山頂上には
一等三角点
が有りました。何故か嬉しいですねー。

しかし、ここはまだ県境では有りません。
県境に入るとこのような標識が時折建っているので距離の目安になります。登山道もしっかり笹などは刈払われているので、ピクニック気分で歩けます。
八風山から1kmくらいの所、県境が群馬県側に張り出していて直角に曲がる箇所に左の写真の標石がありました。六四の数字が読み取れます。
矢川峠では本日唯一のハイカーに出会いました。一人でここを歩くのには目的が有るのか興味がありましたが、話し好きでは無さそうなので聞くのを遠慮した気の小さい私でした。
物見山です。
曇天のわりには遠く妙義山が良く見えました。浅間山も斑に雪を残して見事でしたが、アルプスは見えません。


今回のルートは地図も要らないくらいしっかりと道が出来ていました。
物見山から少し降った水道施設の前で昼食を採り、物見岩から別荘地を抜け、熊倉峰への登り口、今見えているのはその前衛峰で、熊倉峰はこの奥です。
この登山口は県道が通っていて初谷鉱泉へと行けるようですが道は狭そう。左の写真は石の碑で、長野県と群馬県の境界を示す珍しいものです。初めて見ました。
日影はやはり凍っていて歩くのが大変です。
県境歩き隊の証拠を現すオリジナル標識。
あまりきつく縛ると幹に食い込むので緩く留めてあります。
邪魔なら投げてもらっても一向に構いません。
後は内山峠に降るのみ。地面が凍っているので慎重に。


今日は温泉に入らずに高崎へ直行。明るいうちに帰れました。
inserted by FC2 system