高崎市倉渕町道祖神巡り(

期  日 2023年11月26日(日)
参加者 21名
ルート  水沼コース 9:00~12:15


昨日は当会の忘年会が開催された。
その前に忘年山行と言う事で岩櫃山と浅間隠山のに山に分かれて登山した。
本日も二手に別れて行動した。
一つは鼻曲山、そして私が参加したのが道祖神巡り(^^ゞ。。。
集合場所の高崎市倉渕支所前の駐車場。
忘年会出席組と日帰り組が合流、リーダーの平さんのレクチャーを受けて出発。
これからの番号は写真集「倉淵の道祖神」に掲載されている番号をそのまま使った。
その為、番号順に歩いたのでは無く順不同。
鍛冶屋-22
鍛冶屋-74
耳だれ神様として耳の病気の人が願をかけたと言う。
国道から一つ北東に入った道は旧道で信州街道と思われる。
七ツ石-23
大きな石が7ッ有ったらしいが今では見当らないそうだ。
中石津-24宝暦13年8月吉日(1763年)
260年前の造立
状態が良いので年号なども判ったようだ。
合掌の形から観音菩薩?と考えられる。
国道を歩くところは歩道が無いので注意が必要。
烏川橋から下流を見た風景。
秋空らしい澄んだ青空で気持ちいい~。
下タ村 28-1
享保12年正月吉日(1727年)296年前の造立
下タ村 28-2
寛政六寅12月吉日(1794年)229年前の造立
下タ村 28-3
享保20年卯8月(1735年)286年前造立
下タ村 28-4
下タ村 28-5
相間・森 18-1
安静七年戌天7月14日(1778年)245年前造立

道祖神は文字だけのものも有る(左側)
相間・森 18-2(右側)
18-2拡大
大谷戸 17
坂下 16 
寛政二戌9月吉日(1790年)233年前造立
珍しい線刻道祖神
中郷 14
お座りしているのかな?
下水沼 13-1
下水沼 13-2
大正八年2月吉日(1919年)104年前造立
水沼橋から上流を観る。
小栗上野介顕彰慰霊碑
小栗上野介顕彰文
42歳の若さで申し開きの場も与えられず斬首された事は無念で有ったろうに、地元の人に愛されたことはせめてもの慰めである。合掌
残りは一か所となった。
その前に道祖神公園に立ち寄った。
今は高崎市だが、かっては倉渕村であったことを後世に残すための公園だそうだ。
戸春名(とばるな)神社 20
500年の大杉
左側が500年の大杉
二本の間が参道
緻密な彫り物で圧倒される本殿。
見ただけで由緒あるものだと判る。
戸春名神社から見た風景。
尖って見える山は剣の峰だろうか?。
道祖神巡りを終えて途中で立ち寄った落合の道祖神、説明書き
落合の道祖神
宝暦10年 1760年(263年前の造立)


※○○〇年前の造立=今年2023年から計算した年数です。
inserted by FC2 system