万座山1994.5

期  日 2023年5月10日(日)
参加者CL椛澤他3名
タイム万座峠6:15ー1980mピーク7:32ー万座山9:05ー車道10:25ー万座峠10:55

本日当初の計画は、万座峠~山田峠~渋峠んも県境を歩く事、だった。
しかし、万座山の東側はネマガリダケの密藪に行く手を阻まれ、止む無く撤退することに成った顛末である。

拠ってここ、渋峠に車をデポして、万座峠へ一台で向かう。
万座峠にはお地蔵様と、お人形が3体祀られていた。
今日の無事を祈願するのだった。
付近のダケカンバに峠の標識を付けた。
峠からは、踏み跡らしき形跡は全く見当たらなかったので、藪に向かって突進有るのみ。最初の100m程は左側が切れ落ちた崖のヘリを、足で踏み抜かないように慎重に進んだ。
腰高辺りまでの灌木とチシマザサだが、朝露も無くグングンかき分けて行く。
だが直ぐにチシマザサは目線を越える高さに代わった。
1980m手前には岩峰が鋭く立っていたので、一つの目標として進んだが、傾斜が急になり笹薮の嫌らしさが既に現れた。
行く手を阻むシラビソの枝や灌木が生い茂り、笹とともに行く手を遮るので、思うように進めない。
たった500m進むのに1時間15分も架かってしまった。
さてそこから(1980m)は更にヤブは険悪な様相を呈してきた。
ネマガリダケの出現である。
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。)
悪戦苦闘を強いられながらも70歳前後のメンバーは意気揚々と突進した。
すると、スキー場のリフト乗り場が目に入ったので休憩をとった。
●ここと記入したところ。
藪から解放された別天地!
そこから万座山の近くまではスキー場のヘリを行く。
地形図の1994.5の文字に隠れていたが、良く見ると双耳峰になっていた。
三角点のある方向にコンパスを向けて山頂を目指す。
でのたった40m程の距離をネマガリダケが生い茂り、かき分けが容易では無かった。
山頂の三角点も直ぐに見付ける事は出来なかったが、Tairaさんが見付けてくれて良かった。
これだけ露出しているところを見ると、たまにはここを訪れる人はいる様に感じた。
山頂から戻ってきた姿。
この藪に突っ込み約150m位だろうか?身丈を越えるネマガリダケに行く手を阻まれているのを、力で切り分けては進んだものの、ついに力尽きて撤退の判断を下した。
結局1.5kmを3時間かかってしまったのだった。
帰りはスキー場を県道466号に下り万座峠を目指す。
万座峠に停めた車に乗って渋峠に向かう。
峠のお地蔵様に無事帰着を感謝して、
緊張感の抜けた怠い身体に鞭打って、出発。
渋峠で車を回収して帰途に就いた。
inserted by FC2 system